山行報告
神戸勤労者山岳会
1参加者
寺村
2山域・ルート
白馬三山 猿倉からのラウンド
3交通手段
電車 バス
4行動記録
入山日 2007年7月28日 下山日 2007年7月29日
第1日
21:50新大阪→バス→5:30白馬駅
第2日 雨
5:50白馬駅→バス→6:30猿倉 7:00猿倉→8:00白馬尻小屋→11:10頂上宿舎→11:30白馬山荘(買い物)→12:30頂上宿舎 泊
第3日 晴れ
4:40頂上宿舎→5:30杓子岳→6:30鑓ヶ岳→8:00鑓温泉(入浴) 9:00鑓温泉→12:00猿倉 12:20猿倉→バス→13:00白馬駅 13:34白馬駅→電車→20時半頃 網干駅
5山行中の問題点・事故に繋がる要因
a予定のルート・日程で行動出来たか 予定ルートをはずれた場合あるいは日程が異なった場合はその理由
白馬岳の頂上は、暴風雨で展望が望めなかったため行かず。
c事故に繋がりそうな要因(ヒヤリハット)が発生したか 発生した場合は具体的に記す
なし
6その他ルートに関する情報・気がついた事など
・ 杓子尾根からキーンと乾いた音の後に比較的大きな複数の落石があった。多くは雪渓まで至らずに斜面で止まったが、いくつかは雪渓上を音をたてずに落ちていった。今回遭遇した落石には、登山道付近まで落ちてくるものはなかった。
・ 雪渓はしっかりしたステップが刻まれており、アイゼンを使用していない登山者もいた。ルート上にはチップが敷かれていた。
・ 斜面など広がる花畑に、調べられただけでも20種類以上の花に出会うことができた。
・ 頂上宿舎小屋のテント場のトイレは清潔で、一晩中電灯がついていた。
・ 7/29朝、数人から下痢と聞いた。原因は分からないが飲料水は沸かして利用するようにした。
・ 鑓温泉は、白濁(内風呂だけ?)、源泉かけ流しの心地よい温泉だった。露天風呂はなんの囲いもない大胆な作りだった。
単独行の形ではあったが、多くの登山者と共に列をなして登った山行だった。1日目、稜線上は暴風雨であった為、他の単独者と協力して順にテントを設営した。前回の反省の元、ダウンを濡らさない、夜は眠る、などテント生活の基本をやっと身につけたかなと思う。2日目はご来光こそ臨めなかったものの晴れ、爽やかな稜線歩きが楽しめた。
報告者氏名 寺村 2007年 8月 1日