山行報告書  (冬山合宿氷ノ山2班)

神戸勤労者山岳会




1参加者 
玉田(CL) 大川(SL) 黒田 野田

2山域・ルート
氷ノ山  若桜スキー場---氷ノ山山頂----若桜スキー場

3交通手段  車

4行動記録
 入山日 2008年2月23日〜24日  
  2月23日 三木道の駅集合7:00---氷ノ山若桜スキー場9:10---リフト乗り場9:50---リフト最上部10:30---テント設営地点11:40 (三の丸往復)
  2月24日 テント設営地点7:00---スキー場下部9:10
 
5山行中の問題点・事故に繋がる要因
a予定のルート・日程で行動出来たか 予定ルートをはずれた場合あるいは日程が異なった場合はその理由           
 出発前から二つ玉低気圧の通過により、強い冬型気圧配置となり、2日間とも悪天候が予想された。宿泊 場所も山頂から三の丸に変更となった。しかし予想以上に風雪が強かったため、急登が終わった樹林帯でテント設営となった。時間も早かったのでそこで雪洞作りを体験した。

b 事故に繋がりそうな要因(ヒヤリハット)が発生したか 発生した場合は具体的に記す
樹林帯でテント設営したあと、空荷で三の丸まで出かけたが、ガスでまったくのホワイトアウト、先行したパーティーのトレースも消えてしまうような状態だったので、半分ほど行ったところで、引き返した。

c パーティーで山行中の事故に繋がる要因について山行後検討したか 
◎風雪下では、眼鏡は雪が付いてそれが凍ってしまう。ゴーグルをかけても、曇りやすく、冬山では大きなデメリットとなる。なんとか対策を考える必要がある。
◎夜間風雪がますます強くなり、トイレも決死の思いだった。作った雪洞も10mほど離れていると、もう雪が深くて行くこともできない。時間があったのだから、トイレ用の雪洞をテントのすぐ横に作っておけばよかったと後悔する。

6その他ルートに関する情報・気がついた事など
最上部のリフトが、10時に運行中止となり最後の1パーティーが取り残され、急斜面を歩いて登ることになった。あのリフトは運休していることもあるので、注意が必要だと思う。

個人山行なら当然中止となるような気圧配置であったが、冬山合宿トレーニングと言うことで、あえて厳しい山行を決行することになった。総リーダーや経験豊富なメンバーのおかげで厳しい状況下での冬山体験ができて大変有意義な山行であった。

報告者氏名 玉田優子     2008年2月25日