山行報告書

神戸勤労者山岳会

 

1.             参加者 (一班) 統括、CL大川、野田、森下
         (二班)    CL高松、玉田、南山
          (三班)     CL島田、松田、野村

2.山域・ルート  西穂〜奥穂縦走

3.交通手段    車
4.行動記録

 入山日2008913日  下山日2008915

  9/13()6:00  班別に 神戸出発〜1:30頃 新穂高到着 ロープーウェイ乗車
  
第1日(9/13) 14:00西穂口→15:00 西穂山荘
   第2日(9/14)  4:30 西穂山荘→6:00 独標→7:30西穂山頂→間ノ岳→天狗ノ頭
         →天狗ノコル→畳岩→ジャンダルム→馬の背→奥穂山頂→
14:00奥穂山荘 (テント泊)
   第3日(9/15) 5:00奥穂山荘→白出沢→林道→10:00新穂高 平湯温泉→ 帰神

 

5.山行中の問題点・事故に繋がる要因

a)予定のルート・日程で行動出来たか 予定ルートをはずれた場合あるいは日程が異なった場合はその理由 

     予定通り

b)事故に繋がりそうな要因(ヒヤリハット)が発生したか 発生した場合は具体的に記す

     二班奥穂山荘手前の鎖場下降中、上部の梯子にはさまっていた岩が落下し、二班の

横を岩が通過、下の岩に激突し、砕けた。幸い誰にも衝突せず、事故はなかった。

同じ場所で30分程度前にも、落石事故あり、登山中の登山者の激突、重症を負い、

岐阜県警のヘリで搬出されている。

     白出沢下山中、丸木の橋通過中、濡れた木にスリップし、1人滑落をする。落下距離小さく、幸い怪我はなかった。

6.その他ルートに関する情報・気がついた事など〜今回の教訓

     穂高周辺の岩稜の岩は比較的脆く、落石や、ホールドがはがれる危険性が常にあるので、ヘルメット着用は励行したい。また岩の強度を確認しながら丁寧に登ることが必要。

     濡れた木の橋等通過する時は、相当滑るので、出来るだけ慎重に動く必要がある。

     今回のメンバーはモチベーション高く、事前のトレーニングもほぼ予定通り消化でき、予定どおり目標は達成できた。次のステップアップの下地ができたと思う。

     穂高の岩稜地帯は、見渡す限り、岩だけの世界で、凄い景観だった。

・ 奥穂の山頂で「オゴジョ」に遭遇。かわいい姿が見れてラッキーでした。

     報告者氏名 大川 肇      平成20918