山行報告書
神戸勤労者山岳会
1.参加者 井谷(CL)、西
2.山域・ルート 燕岳・大天井岳・蝶ヶ岳縦走
3.交通手段 車
4.行動記録
4月30日(木)21:00妙法寺駅前集合⇒穂高町営しゃくなげ荘2:30着(仮眠)
5月1日(金)晴れ
6:50しゃくなげ荘⇒定期バス⇒7:35(着)中房温泉8:00(発)⇒合戦小屋(11:00着)⇒燕山荘(12:30着)⇒燕岳⇒燕山荘(14:20発)⇒大下りの頭(16:00)(テント泊)
5月2日(土)晴れ
4:00起床 大下りの頭(6:20発)=>大天井岳(9:15着)=>常念小屋(13:00着 13:30発)=> 常念岳(15:00着・15:30発)=>蝶が岳方面へ(16:30)テント泊
5月3日(日)晴れ
3:00起床 テント場(5:10発)=>蝶ヶ岳ヒュッテ(8:30着・9:30発)
=>三俣(12:30着)タクシーでしゃくなげ荘(¥5,200)入浴 しゃくなげ荘(14:30発)=>神戸妙法寺20:30着
まったりハードな春の表銀座は最高です!!
今回の春山・表銀座縦走はお天気に恵まれ、本当に楽しい充実したものになった。
当初の予定は燕岳から常念岳というものだったが、「蝶ヶ岳にも行けたら足をのばしてみたいな」という希望をしっかり計画に盛り込んでいただき、1日目の行動時間が8.5時間2日目が7.5時間になっていた。ちょっとこれは無理かも!!と思いながら神戸を出発。
しゃくなげ荘は名前通り、しゃくなげの花が綺麗に咲いていた。新緑の中、中房温泉に向かう。
中房温泉から燕山荘までは、急登が続く。
燕山荘のベンチにザックを置き、燕岳に向かう。思ったよりテント泊をする人は少なく、燕岳に向かう人もほとんどいない。風もなく最高の青空の下、燕岳からは剱岳や槍ヶ岳・鹿島槍・白馬岳まで360度のパノラマが楽しめた。まったり燕岳からの風景と独特の巨岩を楽しみ、大天井岳に向け出発。
槍ヶ岳を眺めながらの稜線歩きだ。春山のテント泊の強み「どこでも宿ですから」(兎に角行けるところまで行きましょう)
16:00本日の宿は「大下りの頭」に決まり。目の前に槍ヶ岳が見えます。風もなく外で食事をし、19:00就寝。
表銀座なのに、縦走する人はほとんどいない。こんなパノラマ風景を独占していいのか!と思うほど静かな稜線歩きを楽しむ。大天井岳直下の登りがちょっと危険らしいということだったが、なんとかロープも使わず通過。(岩がもろく、雪が凍っていて私はちょっと怖かった)
大天井岳からの槍ヶ岳もよかったが、これまで歩いてきた燕岳からの稜線を眺めることができ、随分歩いてきたなぁ・・・・と思った。ここでもまたまたまったり風景を満喫。
今回は、驚くほど白い羽の雷鳥に出会った。赤い鶏冠をもったものと、そうでないもののどちらもいた。一向に逃げる気配もなく、写真もいっぱい撮らせてくれた。ちょっとうれしかった。
常念小屋から常念岳のガレバの登りがむちゃくちゃ辛かった。それでもなんとか登りきり、午後の柔らかい日差しに輝く360度の風景を見ると不思議と疲れも忘れた。やっぱり常念岳からの風景はすごい!!槍から南岳・大キレット・北穂・奥穂・前穂が大きく目の前に広がる。感動です。
ここまでザックを背負って来たし、常念から三俣ルートは雪で大変らしいことが分かったので、蝶が岳に向け出発することに。でもここでもう私の足はかなりバテていて、今日はどこまで行けるだろう?という状況だった。でも春山のテント泊の強み「どこでも宿ですから」という「テント泊」の威力をこれほど感じた山行はなかった。
最終日、蝶が岳までの稜線歩きも風景をまったり楽しみながら歩く。蝶が岳ヒュッテまであと少しというところで、足をくじいたという人に助けを求められ、井谷さんが肩を貸し、ザックを担いで小屋まで行く。すぐにヘリが来て下山した。ラッキーな登山者だ。
蝶が岳ヒュッテからタクシーに電話をし、12:30に三俣に来てもらうようにする。後は下りだけだ。楽勝のはずだったが以外に時間がかかった。三俣に到着したと思ったら、「駐車場はここから800m下です」との表示に驚いたが、なんとか予定通りに下山できた。
今回は本当にまったりハードな春山を満喫しました。自分では絶対にこんな企画はできなかったので、井谷さんに感謝です。(「お待たせしました」が、合言葉になってしまいましたね。)
このルートは夏に宮永さんと3泊4日小屋泊で歩いたルートです。(下山は上高地でしたが)同じルートを春にテント泊で歩けるなんて、とっても幸せだなぁと思います。季節が変われば風景も全く違いました。春山は、本当に雪山入門を楽しめる絶好の季節です。また来年まったりハードな春山を楽しみたい気持ちでいっぱいです。(西)