山行報告書

神戸勤労者山岳会

1.参加者

宮島、西尾

2.山域・ルート
台高縦走(高見山~大台が原)
3.交通手段
 
4.行動記録
<入山日2013年4月27日  下山日4月29日>                                                                                                          
4月26日(金) 22:00尼崎発~翌0:30道の駅杉の湯(車中泊:仮眠)
4月27日(土) 7:00タクシーで移動―7:40高見山登山口出発―8:53杉谷平野分岐―9:35高見山9:50―10:20高見峠―11:15雲ヶ瀬山―12:25ハンシ山―13:11分岐―13:22伊勢辻山―13:43赤ゾレ山―14:22国見山(M着),14:28(N着)―15:00水無山―15:12明神平(水7Lを補給)15:35―16:03明神岳―16:34笹ヶ峰―17:25千石山付近(山頂は上明で通過)―17:41キャンプ適地着(テント泊)―21:30就寝
4月28日(日) 4:00起床―5:30発―6:23コクマタ山―6:43千里峰―7:02奥の平峰―7:43池木屋山7:53―8:18ホウキガ峰―10:00弥次平峰10:10―12:42馬の鞍峰13:00―14:00地池越北90度折れ曲がり地点14:15―14:48地池越―15:45山ノ神ノ頭16:00―16:30湯谷ノ頭―17:551082mキャンプ適地(テント泊(水場は雨量計の奥)
4月29日(月) 3:06起床―4:34発―5:17父が谷の高―6:51杉谷高ピーク下(90度折れ点)7:05―7:31振子辻7:38―9:04引水迫―(沢:水場)―9:40御座嵓(休憩)―10:15添谷山(M);10:18(N)着―10:30発―11:21大台辻(昼食)11:48―12:32金明水―13:00安心橋―13:15上安橋No1―13:30上安橋No2―13:45川上辻―14:02大台ケ原駐車場着
14:30発―バス(1550円)―15:56杉の湯川上―かもきみの湯:御所(温泉・夕食)―20:30尼崎
5.山行中の問題点・事故に繋がる要因
 
a. 予定のルート・日程で行動出来たか 予定ルートをはずれた場合あるいは日程が異なった場合はその理由

①榛原―高見山登山口の奈良交通バスは2012/10に路線廃止のために、タクシーを予約して高見山登山口まで移動。そのためバスを利用する過去の計画よりも3時間ほど早くスタートできた。

②初日は風が強く、特に高見山では強かった。リハビリ山行のため最初からスピードが出ず1日目明神平泊、2日目1082mキャンプ適地の予定であったが、明神平泊では2日目に予定泊地に到達できない上安があり、スタートが早かったことから、日没まで予定よりも先に進んだ。

③2日目、3日目ともエアリアのルート時間よりも時間がかかってしまった。が、なんとか最終的には14:30のバスに間に合った。

                
             
b. 事故に繋がりそうな要因(ヒヤリハット)が発生したか 発生した場合は具体的に記す
・ なし。GPSでの位置確認を頻繁にしたため。
                
6.その他、ルートに関する情報・気がついた事など記す

⓪ GPSは必須。ない場合は難しいと思う。支尾根へどんづまる偽テープもあるので注意必要。

① 全体的に樹林帯で見通しが悪くルートが90度に折れ曲がる箇所が特に南部に多数存在する(三つ塚、池木屋山、地池越の南、山の神の頭、父が谷の高、振り子辻のすぐ南、引水迫、添谷山など)。そのため道迷いしやすい。GPSで位置を確認しながら進んだがそれでも3日目は2回ほど道をロストしてしまった(振子辻の南の90度右折地点で直進、添谷山と大台辻中間地点でやはり右折地点を支尾根に直進)。2011年度エアリアMapを参考に進んだが振子辻の位置が間違っている(ガレの文字がある地点が正しい)

② 2011年度エアリアMapを参考に進んだが振子辻の位置が間違っている(ガレの文字がある地点が正)

③ GPSにはTOPO10を入れていたが、大台辻から南の筏場道のルートは沢沿いを詰めており安心橋まで完全に間違っている。エアリアも東側にずれており信用ならないが、大台辻より南は大台が原ドライブウェイが出来るまではメインの登山道であったため古い石積などで比較的整備されている登山道なので、沢の西を道沿いにトラバースしていけば分かりやすい道に出る。

④ やや危険な岩場は御座嵓くらいであるが、湯谷ノ頭では岩場のやや急な下り、御座嵓の登りはかなり急だった(どちらもトラロープあり)

⑤ 2006年5月の記録では雪があったようだが、温暖化の影響かまったく雪はなかった。

⑥ 荷物は軽量化を計った。食料は軽くした。出発時に水を除いてMは12kg、Nは10kg以下。

⑦ 50m強の高低差のアップダウンが多いため、この程度の高度差の登りを一息で登れれば平坦なルートとも言え楽。逆に一息で登れないのであればつらい縦走だと思う。

⑧ 初日、二日目午前までは風が強かったが、三日目は逆にピーカンで暑すぎた。

⑨ 下山場所から少し車で走るが、御所市の「かもきみの湯《は500円で安く、夕食も安くボリューム満点で取れるのでお薦め。

 
御座嵓より北を望む 添谷山山頂大台ヶ原駐車場着

報告者

宮島 2013年5月10日