山行報告書

神戸勤労者山岳会

1.参加者

L南山、SL森下、三谷、中村、濱部、玉田、野田、三浦、福竹、松下

2.山域・ルート
立山・奥大日岳
3.交通手段
 
4.行動記録
<入山日2013年5月3日 下山日2013年5月5日>                                                                                                      
5月2日(木) 三宮20:00⇒尼御前0:00⇒立山駅駐車場25:40(仮眠)
5月3日(金)晴れ午後曇り 立山ケーブル駅6:20→高原バス→室堂8:35→雷鳥沢(BC設営)11:00→斜面にて雪上トレ→BC15:00)
5月4日(土)曇り雪ホワイトアウト 起床3:30→BC発5:35→(10)→一ノ越7:15〜7:30→雄山8:50〜9:00⇔雄山神社9:10→大汝山10:15→富士ノ折立10:45→(11:00〜11:05)
→11:40〜12:00(ロープで確保)→大走り標識12:30→(10)→BC13:40
5月5日(日)晴れ 起床2:00→BC発4:00→新室堂乗越4:30→コル5:50〜6:00→(P2511)→コル6:40→奥大日岳7:00〜7:25→(P2511)→8:35〜8:45→新室堂乗越9:20
→BC10:00(テント撤収)→BC発11:35→室堂12:45→バス14:35・臨時バス16:20→立山P16:45 ⇒帰神26:30 宿泊組5/6帰神15:30
5.山行中の問題点・事故に繋がる要因
 
a. 予定のルート・日程で行動出来たか 予定ルートをはずれた場合あるいは日程が異なった場合はその理由
・5/4は立山〜真砂岳〜別山〜BCの計画であったが、強風とホワイトアウトのため大走りコースを下ってBCに戻る。                 
             
b. 事故に繋がりそうな要因(ヒヤリハット)が発生したか 発生した場合は具体的に記す
・特になし。                 
c. )パーティーで、山行中の事故に繋がる要因につき、山行後検討したか?
・ホワイトアウト状態では予定コースを見失わないため読図とGPSによる現在地確認が重要。
・無積雪期の同ルート経験も必要であり今回はリーダ及び一部メンバーが経験あり。                  
6.山行の問題点、今回の教訓、感想

・雷鳥沢BCへは室堂から1時間弱で容易に初心者でも入れるので春の雪上トレーニングに適地である。

・好天時は立山の雄山までは初心者でも経験者のサポートがあれば山頂に立てるが、そこから先は急斜面の下降、トラバースと岩場の下降もあるので確実な雪上技術が必要になる。

・入山日の雪上トレーニングでは立山を想定したトレーニングを実施した。その成果が安全な登山に結びついたと思われる。
特に富士ノ折立の下りはルートの見極めが重要で、今回視界が悪かったのでロープを出して下降した。

・雄山山頂からの雷鳥沢側の夏道ルートは急斜面の危険なトラバースになるので、祠裏から岩場にロープがフィックスされていた。今回はそのロープを使用した。

・奥大日岳への稜線は東大谷側に巨大な雪庇があるので、気温上昇時は崩壊する恐れもある。なるべく室堂側を歩くことになるが急斜面でもあり滑落に注意がいる。

・雪崩も過去にあるので気温の上がる前の早朝発(4時)にした。おかげで山が最も美しい時間帯に登ることができ展望も最高であった。

・雷鳥沢テント場はこの時期管理棟が営業しており、水、トイレが利用できる。テントば使用料500円/1人一泊

・室堂のGWは観光客が半端でない。バス、ケーブル乗車に時間がかかる。

 
快晴の雷鳥沢テント場 4人用、6人用、荷室用の3張 雪上トレーニング 力が入ります!
 
大汝山山頂は強風ホワイトアウトでした 剱岳を背に奥大日岳へは美しい雪稜です
●山行レポートはこちら ⇒ 山行レポート

報告者

南山 2013年5月13日