山行報告書

神戸勤労者山岳会

1.参加者

三谷、山本、宮島、西、西尾

2.山域・ルート

新潟・巻機山・米子沢、ブサノ裏沢

3.交通手段
             
4.行動記録
<入山日2013年9月21日、下山日2013月9月23日>                                                                                                     
9月21日(土) 起床(桜坂駐車場テント場)3:00---桜坂駐車場発5:20---1,700m二俣11:30---稜線12:30---1,400m二俣(上ゴトウジ沢出合)15:15---ブサノ裏沢出合手前(15m滝)で長い雪渓に出会う16:30---藪漕ぎトラバース----1,300m稜線ビバーグ地18:10着、就寝20:30(行動時間12時間50分
9月22日(日) 起床(1,300m稜線)3:00---1,300m稜線発5:30発---藪漕ぎトラバース---1,270m地点入渓7:10---20m大滝7:40---8m黒い滝9:50---60m大滝上ビバーグ地18:30着、就寝20:30(行動時間13時間) 
9月23日(月)  起床(70m大滝上ビバーグ地)3:00---70m大滝上ビバーグ地発5:20発---稜線7:10(着替え)---巻機山7:40---避難小屋7:40---桜坂駐車場12:30---温泉入浴----帰神 (行動時間7時間10分)
5.山行中の問題点・事故に繋がる要因
 
a. 予定のルート・日程で行動出来たか?予定ルートをはずれた場合、あるいは日程が異なった場合はその理由

・9月21日16:30、ブサノ裏沢の出合(ビバーグ予定地)手前約500m付近の15m滝上に差し掛かった時、15m滝下に長大な雪渓が残っているのが見えた(写真参照)。トンネル状の雪渓(スノーブリッジとは言えない)の下や上を通過することは危険と判断し、左岸をトラバースしてブサノ裏沢出合の稜線まで行き、稜線を下降してブサノ裏沢出合でビバーグすることとした。
しかし、猛烈な藪漕ぎトラバースで稜線に着いたときは暗くなり、これ以上進むのは困難なため稜線でビバーグした。なお、翌朝9月22日もトラバースしたがブサノ裏沢入渓まで猛烈な藪漕ぎであった。

・ブサノ裏は、予想より難しい沢で、安全のため12回ロープを出したこと及び3回の懸垂下降を行ったため遡行に時間を要した。そのため、60m滝より上の10m滝口で時間切れ(日没)となり、ビバーグすることした。 下山連絡時間が20時までのため、何回も携帯電話の通信にトライした結果、Nさんの携帯がつながり、下山連絡先のIさんと当日宿泊する予定の宿に連絡することができた。遭難騒ぎにならなくて安堵した。

b. 事故に繋がりそうな要因(ヒヤリハット)が発生したか 発生した場合は具体的に記す
・ブサノ裏沢8m滝右岸をロープにタイブロックを装着して登っていたが、4m位登ったところでズルズルと2〜3m落ちた。タイブロックが効いていなかった。怪我はなかった。装着方法(上下)は間違っていなかった。

・60m滝の高巻の時、落石があった。後続のNさんに怪我はなかったが危険であった。

        
c. パーティーで、山行中の事故に繋がる要因につき、山行後検討したか?
・タイブロックの使用方法を帰宅後HPでしらべると、カラビナはオーバル型で断面が円形のものを推奨している。(当日はオーバル型ではなかった。)

・先行者は落石を起こさないよう細心の注意が必要。

6.その他、ルートに関する情報・気がついた事など
・初日は天候に恵まれた沢登りであった。特に、米子沢は開けた明るい沢で、美しくて有名な黒部川・赤木沢より難易度は若干高いがよく似ている。神戸から往復に2日要するので、米子沢のみでなく近くの易しい沢を組み合わせて行くのが良いと思う。  
・ブサノ裏はマイナーな沢で、他のパーティに遭遇しなかった。踏み跡もなく、自らルートファインディングが必要。予想以上に難易度は高く、頻繁にロープを出した。  

・草付は泥壁状であるが、泥が固まっていて草を持っても根から抜けないので、いい確保物になった。足にはアイゼンのようなもの(ピンソール等)があれば登りやすいと思った。  

・巻機山登山道を下山中に、米子沢のなめ沢を遡行してきた地元の沢屋さん2人パーティに合い、いろいろお話をした。今年は残雪が多く、雪渓が残っているようだとのことでした。   ブサノ裏沢出合付近に残っていた雪渓もそのためと思った。  

・巻機山の避難小屋はバイオトイレを始め、非常電話(太陽光発電による)等の設備が充実していて2階建てのいい小屋でした。清潔に管理されていました。  

・桜坂駐車場は500円/日。2か所に分かれている。1か所(手前側)はトイレや水道もある。近くに芝地がありそこで前夜はテン泊した。北陸自動車道の魚市場でどっさり魚介類(松葉かに、甘えび、ハマグリ、ホタテ等)を買いおいしい鍋料理を楽しんだ。(魚市場のご主人のサービスに大感謝!!)
                   

報告者氏名 三谷        2013年10月20日

<