ロッククライミング教室(2018年春) 【2018年春ロッククライミング教室内容】 ※印刷されたものをご覧になりたい人はこちら(PDF文書) ◆教室実施責任者:矢古宇 事務局受付: ◆座学:3月14日(水) 午後7:00〜9:00 神戸労山事務所にて開講します。 ◆実技:下記の岩場で実施予定です。
◆受講料:4000円(会員は無料)(交通費、保険、テキスト代別途必要) ※テキスト:「増補改訂新版イラストクライミング」をご準備ください ◆募集人数:10人程度 ◆募集締め切り:一般募集3月11日 ◆保険について:一般の方は任意保険加入いただきます。保険料は別途必要です ◆その他:悪天候等で実技の回数が減った場合も、受講料と保険料の返却はできません。ご了承ください。 |
スノーハイキング講座(2018年) 【2018年スノーハイキング講座内容】 ※印刷されたものをご覧になりたい人はこちら(PDF文書) 本格的な雪山はちょっと・・・と思われている方を対象とした雪山入門講座です 初歩的な知識・技術を学び、この冬は雪山デビューしてみませんか? ◆講座実施責任者:犬飼 事務局受付: ◆座学 2018年1月14日(日)午後1時〜4時 当会事務所 内容:計画の立て方・装備・コンパスの使い方・冬の天気・実技詳細打ち合わせ ◆実技@ 2018年1月27日(土)日帰り 比良山系・マキノスキー場から赤坂山(823.8m)ピストン ※歩行時間約5時間 初心者向き ◆実技A 2018年2月4日(日)日帰り 比良山系・朽木温泉から蛇谷が峰(901.7m))ラウンド ※歩行時間約5時間 初心者向き ◆募集期間 2017年10月10日〜2018年1月10日 ◆募集人数 各コース 10名(先着順) *会員優先 ◆受講料 各コースとも1000円(交通費等実費別途、) *会員は無料 ◆その他 悪天中止の場合も受講料の返金はありません。ご了承ください。 |
冬山登山教室(2017年) 【2017年冬山教室内容】 詳細はこちらをどうぞ☆→※教室案内(PDF文書) ◆目的 : 雪山を安全登山を楽しむための、知識と技術の習得 ◆教室実施責任者:義間 事務局受付: ◆座学 :10月15日(日)10:00〜17:00 場所:神戸労山事務所 *オリエンテーション、リスクマネジメント、気象、医療、装備、教室概要など ◆実技:日程内容は天候により変更があります
|
ロッククライミング教室(2017年春) 【2017年春ロッククライミング教室内容】 ※印刷されたものをご覧になりたい人はこちら(PDF文書) ◆教室実施責任者:西 事務局受付:野田 ◆座学:2月28日(火) PM7:00〜9:00 神戸労山事務所にて開講します。 ◆実技:下記の岩場で実施予定です。
◆受講料:4000円(会員は無料)+テキスト代 ◆募集人数:10人程度 ◆募集締め切り:一般募集2月21日 ◆保険について:一般の方は任意保険加入いただきます。保険料は別途必要です ◆その他:悪天候等で実技の回数が減った場合も、受講料と保険料の返却はできません。ご了承ください。 |
スノーハイキング講座(2017年) 【2017年スノーハイキング講座内容】 ※印刷されたものをご覧になりたい人はこちら(PDF文書) 本格的な雪山はちょっと・・・と思われている方を対象とした雪山入門講座です 初歩的な知識・技術を学び、この冬は雪山デビューしてみませんか? ◆講座実施責任者:南山 事務局受付:玉田 ◆座学 2017年1月15日(日)午後1時〜4時 当会事務所 内容:計画の立て方・装備・コンパスの使い方・冬の天気・実技詳細打ち合わせ ◆実技@ 2017年1月29日(日)日帰り 比良山系・朽木温泉から蛇谷が峰(901.7m))ラウンド ※歩行時間約5時間 初心者向き ◆実技A 2017年2月11日(土)日帰り 比良山系・マキノスキー場から赤坂山(823.8m)ピストン ※歩行時間約5時間 初心者向き ◆募集期間 12月1日〜1月10日 ※一般は12月10日より受付 ◆募集人数 各コース 5名(先着順) *会員優先 ◆受講料 各コースとも1000円(交通費等実費、傷害保険込) *会員は無料 ◆その他 悪天中止の場合も受講料の返金はありません。ご了承ください。 |
冬山登山教室(2016年) 【2016年冬山教室内容】 ※ ◆目的 : 雪山を安全登山を楽しむための、知識と技術の習得 ◆教室実施責任者:池田 事務局受付: ◆座学 :@10月20日(木)19:00〜21:00 場所:神戸労山事務所 A10月27日(木)19:00〜21:00 場所:神戸労山事務所 内容 @オリエンテーション・スクマネジメント・ A冬山の装備・冬山の気象 B地図の読み方・冬山の医療 ◆実技:日程内容は天候により変更があります
|
夏山登山教室(2016年) 【2016年夏山教室内容】 ※印刷されたものをご覧になりたい人はこちら(PDF文書) ◆目的 : 安全登山を楽しむための、体力・技術の向上 ◆教室実施責任者:松本 事務局受付: ◆座学: *日時:5月21日(土)午前10時30分〜午後4時 *場所:神戸労山事務 *内容:オリエンテーション、地図の読み方、夏山の装備と服装、 夏山の危険と安全対策、夏山の医療、夏山の気象 *テキスト:ヤマケイテクニカルブック『縦走登山』 ◆実技:日程内容は天候により変更があります
|
ロッククライミング教室(2016年春) 【2016年春ロッククライミング教室内容】 ※印刷されたものをご覧になりたい人はこちら(PDF文書) ◆教室実施責任者:井谷 事務局受付:野田 ◆座学:3月23日(水) PM7:00〜9:00 神戸労山事務所にて開講します。 ◆実技:下記の岩場で実施予定です。
◆受講料:4000円(会員は無料)+テキスト代 ◆募集人数:10人程度 ◆募集締め切り:一般募集3月13日 ◆保険について:一般の方は任意保険加入いただきます。保険料は別途必要です ◆その他:悪天候等で実技の回数が減った場合も、受講料と保険料の返却はできません。ご了承ください。 |
スノーハイキング講座(2016年) 【2016年スノーハイキング講座内容】 ※印刷されたものをご覧になりたい人はこちら(PDF文書) 本格的な雪山はちょっと・・・と思われている方を対象とした雪山入門講座です 初歩的な知識・技術を学び、この冬は雪山デビューしてみませんか? ◆講座実施責任者:南山 事務局受付:玉田 ◆座学 2016年1月17日(日)午後1時〜4時 当会事務所 内容:計画の立て方・装備・コンパスの使い方・冬の天気・実技詳細打ち合わせ ◆Aコース 〇実技 2015年1月23日(土)日帰り 比良山系・朽木温泉から蛇谷が峰(901.7m))ラウンド ※歩行時間約5時間 初心者向き ◆Bコース 〇実技 2015年2月7日(日)日帰り 比良山系・マキノスキー場から赤坂山(823.8m)ピストン ※歩行時間約5時間 初心者向き ◆募集期間 各コースとも12月1日〜1月15日 ◆募集人数 各コースとも5名(先着順) *会員は人数制限なし ◆受講料 各コースとも1000円(交通費等実費、傷害保険込) *会員は無料 ◆その他 悪天中止の場合も受講料の返金はありません。ご了承ください。 |
冬山登山教室(2015年) 【2015年冬山教室内容】 ※印刷されたものをご覧になりたい人はこちら(PDF文書) ◆目的 : 雪山を安全登山を楽しむための、知識と技術の習得 ◆教室実施責任者:松下 事務局受付: ◆事前説明会;10月28日(水)19時30分から 場所:神戸労山事務所 ◆座学 :11月7日(土)12時〜17時 場所:神戸労山事務所 内容 @オリエンテーション・スクマネジメント・ A冬山の装備・冬山の気象 B地図の読み方・冬山の医療 ◆実技:日程内容は天候により変更があります
|
夏山登山教室(2015年) 【2015年夏山教室内容】 ※印刷されたものをご覧になりたい人はこちら(PDF文書) ◆目的 : 安全登山を楽しむための、体力・技術の向上 ◆教室実施責任者:松井 事務局受付: ◆座学:PM7:00より神戸労山事務所にて開講します。 1回目 6月4日(木) オリエンテーション、夏山の装備と服装 2回目 6月11日(木) 夏山の危険と安全対策 3回目 6月18日(木) 地図の読み方、夏山の医療 ◆実技:日程内容は天候により変更があります
|
スノーハイキング講座(2015年) 【2015年スノーハイキング講座内容】 ※印刷されたものをご覧になりたい人はこちら(PDF文書) 本格的な雪山はちょっと・・・と思われている方を対象とした雪山入門講座です 初歩的な知識・技術を学び、この冬は雪山デビューしてみませんか? ◆講座実施責任者:南山 事務局受付:玉田 ◆Aコース 〇座学・実技ミーティング 2015年1月22日(木)午後7時〜9時 当会事務所 内容:計画の立て方・装備・コンパスの使い方・冬の天気・実技詳細打ち合せ 〇実技 2015年1月31日(土)日帰り 比良山系・権現山(996m) 〜 蓬莱山(1174.2m) ◆Bコース 〇座学・実技ミーティング 2015年2月5日(木)午後7時〜9時 当会事務所 内容:計画の立て方・装備・コンパスの使い方・冬の天気・実技詳細打ち合せ 〇実技 2015年2月15日(日)日帰り 比良山系・蛇谷が峰(901.7m) ◆募集期間 各コースとも12月15日〜1月15日 ◆募集人数 各コースとも5名(先着順) *会員は人数制限なし ◆受講料 各コースとも1000円(交通費等実費、傷害保険込) *会員は無料 ◆その他 悪天中止の場合も受講料の返金はありません。ご了承ください。 |
冬山登山教室(2014年) 【2014年冬山教室内容】 ※印刷されたものをご覧になりたい人はこちら(PDF文書) ◆目的 : 雪山を安全登山を楽しむための、知識と技術の習得 ◆教室実施責任者:保木本 事務局受付:野村 ◆座学:PM7:00より神戸労山事務所にて開講します。 1回目 10月23日(木) 冬山概要・リスクマネジメント・冬山の気象 2回目 10月30日(木) 冬山の装備 3回目 11月 6日(木) 医療・地形図・行動計画・雪上生活 ◆実技:日程内容は天候により変更があります
|
ロッククライミング教室(2014年秋) 【2014年秋ロッククライミング教室内容】 ※印刷されたものをご覧になりたい人はこちら(PDF文書) ◆教室実施責任者:保木本 ◆事務局受付:旅田・山本 ◆座学:PM7:00より神戸労山事務所にて開講します。 第1回目 9月18日(木) 第2回目 9月25日(木) ◆実技:下記の岩場で実施予定です。
◆受講料:4000円(会員は無料)+テキスト代 ◆募集人数:10人 ◆募集期間:一般募集8月15日〜9月10日 ※会員は先行して優先受付いたします。 ◆保険について:一般の方は任意保険加入いただきます。保険料は別途必要です ◆その他:悪天候等で実技の回数が減った場合も、受講料と保険料の返却はできません。ご了承ください。 ※2015年沢登り教室(5月開講予定)に申し込みされる方は、初級RC技術及び知識が必要です。 ついては、今回のRC教室を受講されますようお勧めいたします。 |
夏山登山教室(2014年) 【2014年夏山教室内容】 ※印刷されたものをご覧になりたい人はこちら(PDF文書) ◆目的 : 安全登山を楽しむための、体力・技術の向上 ◆教室実施責任者:野田 事務局受付:水越・八代醍 ◆座学:PM7:00より神戸労山事務所にて開講します。 1回目 5月29日(木) オリエンテーション、夏山の装備と服装 2回目 6月5日(木) 夏山の危険と安全対策 3回目 6月12日(木) 地図の読み方、夏山の医療 ◆実技:日程内容は天候により変更があります
|
ロッククライミング教室(2014年) 【2014年ロッククライミング教室内容】 ※印刷されたものをご覧になりたい人はこちら(PDF文書) ◆教室実施責任者:大川 ◆事務局受付:福竹 ◆座学:PM7:00より神戸労山事務所にて開講します。 第1回目 3月6日(木) 第2回目 3月13日(木) ◆実技:下記の岩場で実施予定です。 第1回目 3月15日(土) 王子登山研修所 第2回目 3月29日(土) 芦屋ロックガーデン 第3回目 3月30日(日) 荒地山 ◆受講料:4000円 ◆募集人数:10人(若干名募集)⇒定員に達し次第締め切ります ◆保険について:一般の方は任意保険加入いただきます。保険料は別途必要です ◆その他:悪天候等で実技の回数が減った場合も、受講料と保険料の返却はできません。ご了承ください。 ※2014年沢登り教室(5月開講予定)に申し込みされる方は、初級RC技術及び知識が必要です。 ついては、今回のRC教室を受講されますようお勧めいたします。 |
冬山登山教室(2013年) 【2013年冬山教室内容】 ※印刷されたものをご覧になりたい人はこちら(PDF文書) ◆目的 : 雪山を安全登山を楽しむための、知識と技術の習得 ◆教室実施責任者:田中 事務局受付: ◆座学:PM7:00より神戸労山事務所にて開講します。 1回目 10月30日(水) 冬山概要と安全対策、冬山の気象 2回目 11月7日(木) 冬山の装備・服装、 3回目 11月14日(木) 地形図、医療、行動計画雪上生活 ◆実技:日程内容は天候により変更があります 1回目 11月9日(土) 六甲山系 ボッカトレーニング 2回目 11月16日(土) 蓬莱峡 アイゼントレーニング 3回目 11月23日(土) 六甲山系 ボッカトレーニング 4回目 11月24日(日) 六甲山系 アイゼントレーニング 5回目 12月14日(土) 六甲山系 ボッカトレーニング 6回目 1月19日(日) 三室山 雪山山行(日帰り 7回目 2月1日〜2日 氷ノ山 雪山山行(テント1泊) 8回目 2月8日〜9日 八ヶ岳/硫黄岳 修了山行(雪山テント1泊) ◆受講料:4000円 ◆募集人数:10人(定員に達し次第締め切ります)⇒10/25募集を終了いたしました ◆保険について:一般の方は任意保険加入いただきます。保険料は別途必要です ◆その他:悪天候等で実技の回数が減った場合も、受講料と保険料の返却はできません。ご了承ください。 |
ロッククライミング教室(2013年秋) 【2013年秋ロッククライミング教室内容】 ※印刷されたものをご覧になりたい人はこちら(PDF文書) ◆教室実施責任者:山本 ◆事務局受付: ◆座学:PM7:00より神戸労山事務所にて開講します。 第1回目 9月25日(水) ◆実技:下記の岩場で実施予定です。 第1回目 9月28日(土) 王子登山研修所 第2回目 10月5日(土) 蓬莱峡 ◆受講料:3000円 ◆募集人数: 人程度(定員に達し次第締め切ります) ◆保険について:一般の方は任意保険加入いただきます。保険料は別途必要です ◆その他:悪天候等で実技の回数が減った場合も、受講料と保険料の返却はできません。ご了承ください。 |
夏山登山教室(2013年) 【2013年夏山教室内容】 ※印刷されたものをご覧になりたい人はこちら(PDF文書) ◆目的 : 安全登山を楽しむための、体力・技術の向上 ◆教室実施責任者:松井 事務局受付: ◆座学:PM7:00より神戸労山事務所にて開講します。 1回目 5月30日(木)オリエンテーション、夏山の危険と安全対策 2回目 6月6日(木) 夏山の装備・服装、夏山の気象 3回目 6月13日(木)地図の読み方、夏山の医療 ◆実技:日程内容は天候により変更があります 1回目 6月15日(土) 六甲山/芦屋川〜有馬 ボッカ山行 2回目 6月22日(土) 裏六甲/丹生山 地図の読み方、GPS&コンパスの使い方 3回目 6月29日(土)〜30日(日) 大峰/八経ヶ岳 テント1泊 山行 4回目 7月6日(土) 六甲山/地獄谷〜荒地山 岩稜歩行 5回目 7月12日(金)夜〜15日(月) 北アルプス/槍ヶ岳 修了山行 ◆受講料:4000円 ◆募集人数:10人(定員に達し次第締め切ります)⇒定員に達しましたので募集を終了いたしました ◆保険について:一般の方は任意保険加入いただきます。保険料は別途必要です ◆その他:悪天候等で実技の回数が減った場合も、受講料と保険料の返却はできません。ご了承ください。 |
沢登り教室(2013年) 【2013年沢登り教室内容】 ◆総括リーダー: 三谷 実技リーダー:保木本 ◆座学 午前9時より王子登山研修所会議室および外壁にて ・5月11日(土)・・・沢の装備、沢の危険、ビバーク、ロープ ワーク等 ◆実技 第1回目 5月25日(土) 六甲山蓬山峡(日帰り山行) 第2回目 6月1日(土)〜2日(日) 大峰・赤井谷(山中1泊 山行) 予備日 6月8日(土)9日(日) 1回目・2回目が雨天中止となった場合に実施 ◆募集人数:定員に達しましたので募集を終了いたしました ※2013年沢登り教室(5月開講予定)に申し込みされる方は、初級RC技術及び知識が必要です。 |
ロッククライミング教室(2013年) 【2013年ロッククライミング教室内容】 ※印刷されたものをご覧になりたい人はこちら(PDF文書) ◆教室実施責任者:中原 ◆事務局受付:高岡 ◆座学:PM7:00より神戸労山事務所にて開講します。 第1回目 2月27日(水) 第2回目 3月7日(木) ◆実技:下記の岩場で実施予定です。 第1回目 3月16日(土) 王子登山研修所 第2回目 3月23日(土) 芦屋ロックガーデン 第3回目 3月30日(土) 荒地山 ◆受講料:4000円 ◆募集人数:8人(定員に達し次第締め切ります)⇒定員に達しましたので募集を終了いたしました ◆保険について:一般の方は任意保険加入いただきます。保険料は別途必要です ◆その他:悪天候等で実技の回数が減った場合も、受講料と保険料の返却はできません。ご了承ください。 ※2013年沢登り教室(5月開講予定)に申し込みされる方は、初級RC技術及び知識が必要です。 ついては、今回のRC教室を受講されますようお勧めいたします。 |